HID (Hi/Lo) 取り付け (9/15/02)

※今回は画像が多いです.気合い入れて見て下さい(笑).

HIDに換装してから5ヶ月ほど.光量は十分なものの,やはりHiが欲しいなぁとずっと思っていました.都会と違って田舎に住んでると,ちょっと裏のほうとか市街地から離れると,とたんに街灯も少なくなって道が暗いんですね.んでもって,信号も少なくて結構とばせちゃうものだから,Hiがないと意外に辛いのです.あと,Loだけだとライト点灯時にパッシングもできないし.

で,本当は次の車検までにHi/Loにしようかなぁと考えていたのですが(時間が経てば値段もこなれてくるので),ここへきてサンヨーテクニカから安いHIDキットが発売されました.気になって色々調べてみると,5200Kのバーナーもあるようです.換えるなら5000K程度のと思っていたので,一気に購入意欲が沸いてきました(笑).

左がドライバーユニット(インバーターとイグナイター)で右がバルブセット(バーナー)です.ドライバーユニットは共通で,バルブユニットがH1,H4Lo,H4Hi/Lo,HB4,H7とあって,それぞれ4300K,5200K,7500Kがラインナップされています.今回は,5200KのH4Hi/Loを入手しました.

それから,ヘッドライトユニットが大分くすんできていたので,交換するつもりで予備を入手してありました.今回は作業性も考えてそっちへ取付けてそのまま交換することに.

これ位違います.左が今まで使っていたライト.右が今回交換するライト.これはH7年式の車からもいだものですが,反対側のライトに比べてこっちのほうがずいぶんきれいなので,ぶつけたかなんかして一度交換しているかもしれないですね.ま,とにかく10年たつとこれだけくすんでしまうってことです.

さて,後づけHIDで気になるのは,どの程度の加工で取付けられるのかってことですね.特にHi/Loでは,どの方式でも可動部分があるので,バーナー後ろ側へのでっぱりが大きく,蓋との干渉が気になる所です.今回もかなり悩んだのですが,まぁ現物合わせでなんとかしようと,蓋の予備も入手しておいたのですが・・・しかし・・・(^^;

これがバーナー(とHi/Loコントローラー).後ろ側にかなり飛び出していますね.しかも縦長(これが曲者だった・・・).

角度を変えてもう一枚.遮光板は外してあります.

早速ライトへ取付けてみます.

裏から見た所.

蓋を外す.

バルブを外した所.

遮光板を入れた所.左側のライトは若干留め金をずらす(少し曲げる)必要がありました.

バーナーを取付けた所(この写真は左側のライト).赤と黒の線はバーナー,灰色と茶色の線はHi/Loコントロール用の線です.

さて,気になる蓋の加工ですが,どんな具合かとバーナーを蓋に合わせてみました.うーむ・・・やはり大き過ぎ・・・.ほんの少しだけなのですが,蓋をライトへ固定するためのガイドに干渉してしまいます.これでは加工も何も手が出ませんね.ここが収まるようなら蓋を加工しようと思っていたのですが・・・.

で,いろいろ考えたのですが,結局こうなったら蓋を自作しようということで,例によって100円ショップへ(笑).径が同じぐらいの電子レンジ対応のタッパーを探すためです.電子レンジ対応なら,120度までは大丈夫なはずなので,まぁ溶けることもないかなと.

で,ホームセンター2軒と100円ショップ2軒はしごして見つけたのがこれ.大小2つのネジ蓋付きの電子レンジOKのタッパーです.もちろん100円(笑).小さいほうがぴったりサイズでした(だから50円分か?).PP製で-20〜140度までOKみたい.

早速,こいつを加工します.蓋の部分はネジになってるし,あまり深さがあっても干渉すると困るので,カットします.

カットして,配線を引き出す部分も加工したところ(これは左側用).カッターでは厳しくて,金きりばさみだと割れてしまうので,ふたをしたまま金鋸でカットしてから,金きりばさみでふちをきれいに整えていきます.配線の部分は,割れないようにセロテープを貼っておいてから,金きりばさみで少しずつカットしていって,最後はカッターで仕上げます.配線引き出しの位置は,ライト側の切り欠き位置に合わせてあります.

※左右で配線を出す位置が違います.バーナーは左右同じ形状ですが,ライトのほうは左右対称になっているので,右側のライトは一ヶ所から出しています.

取付けてみた所.こんな感じになります.ぴったりサイズでしょ?(笑)でも,このままでは完全に防水されていませんね.そこで・・・.

またしても100円ショップで,こんなものをゲットしてきました.なにやらテントを張る時とかに使うらしい,ゴムのリングです.で,これをライトの蓋がはまる溝の所にはめちゃいます.これまたぴったし!これで自作の蓋もきっちりはまります.かなりキツくはまるので,これなら防水は十分でしょう.

念の為に配線の部分にスポンジを挟んでおきます.

さらに念の為に,ハーネステープを巻いておきます.これで蓋も外れないし,防水もばっちり(かな?).HIDのバーナーは,ハロゲンバルブに比べて寿命が長いらしいので,ほとんど外す必要もないから出来る技ですね(笑).

あとはライトを交換するだけ.Fバンパーをさくっと降ろして,ライトのハーネスを外してからライトユニットを外します.これまでついていたバラストやリレーなどを外しつつ,新しいものをつけていきます.これまでのものより若干バラストは小さくなりましたが,それでもそれなりの大きさがあるので,取り付け位置は元と同じにしました.このキットの場合,バーナーからイグナイターまでの配線に若干余裕があるので,割と取り付け位置の自由度は高いです.もちろんバラストまでの配線も結構余裕があります.Hi/Loコントローラー自体はリレーよりちょっと大きい程度なので,問題なしですね.

(続く)


これまでのHIDでは,イグナイターはライトの蓋へ両面テープで止めていました.配線の長さもこの位置でぎりぎりだったんですが,今回のキットではかなり余裕があります.また,自作した蓋なので純正のようにロックされないので,今回は蓋に貼り付けるのはやめることに.色々考えたのですが,右側はタイヤハウスのアーシングポイントへ共締め,左はL字金具で取付けることに.

右側ライトの取り付け位置.ブルーのやつがバラスト.そのすぐ右に見える赤いシールの貼ってある黒いボックスがイグナイターです.そして,ライトの真上(ウオッシャータンクの右下あたり)に見えているのが,上からHi/Loコントローラー,リレーです.この2つはアーシングケーブル類にタイラップで固定してあります.

こちらは左側.冷却水のタンクがあるので,スペース的に若干厳しいですね.バラストはタンクの下へ両面テープで固定(念の為に長いタイラップをタンク下のネジ穴へ通して脱落防止処理をしてあります).タンクの下に少しだけ青く見えてるのがそれです.イグナイターはライト取り付けボルトにL字金具を入れて,タンクとライトの間へ.その背中へHi/Loコントローラーを亀の子してあります.リレーは右側同様に,タンクのホースへタイラップで固定.

これで取り付け完了!早速点灯テスト.

まぁ写真だと分かりにくいのですが・・・.左がLo,右がHiの写真です.まだ光軸調製はしてません(若干下向きになってる気がします).一応,点灯はOK,Hi/Loの動作もOKでした.若干左右で色が違うのが気になる所ですが・・・.


戻る