ナビのモニターのデッドニング&移設 (3/24/02)

うちのカロナビはモニターから音声ガイドなどが出ます.ホントはオーディオのほうから出力して欲しかったんだけど,これは出来ない仕様らしいです・・・.がっかり.ま,それはいいとして,オンダッシュのモニターに内蔵されてるスピーカーはとても小さいのです.そのせいかかなり音がびびるのです.特に高速とかロードノイズの大きい時やオーディオを大きい音で聞いてる時は,ガイド音声も大きくするのでなおさらです.一度気になると.気になって気になってしょうがないのです(笑).最初は,外部スピーカーも考えたのですが,何やら純正品で揃えると,RBG変換アダプターを介して,受光部付きスピーカーを使わないといけないらしく,これがまた高いのです(両方で1万数千円ぐらい).スピーカーから線引っ張り出しちゃおうかとも思ったのですが,まずはデッドニングだ!ということで,早速試してみました.

モニターはネジ8本で外せます.外す時に裏ぶた側の止め部を壊さないように注意しましょう(あまり開きすぎると割れるかもしれません).上の写真は液晶側です.本当は制振シートとか使おうかとも思ったんですが,元に戻せなくなるのもイヤだったので,今回はお手軽に防音テープ(エプトシーラー)だけでやってみました.

基本的には,スピーカーまわりとネジ止め部位,それから液晶とパネルの当たり面に貼りました.使った量は数センチ分とお手軽です.

まずは,ネジ止め部位ですが,上の写真の赤丸の部分(ネジ8本分)に5mm角程度(厚さは半分ぐらい)に切って貼りました.テープは柔らかいので,穴を開けなくてもそのままネジ止め出来ます.

次にスピーカー部です.止めている金具を外して(ネジ2本),さらにスピーカーも外して(コネクターも外しておいたほうが作業しやすいです),スピーカーとケースが当たる部分に薄く切った防音テープを貼ります.

さらにスピーカー背面(金具と当たる部分)にも貼っておきます.

写真では見にくいですが,金具の上下のスピーカーを押さえている部分(ツメのような部分)とネジ穴部分にも3mm角ぐらいにテープを貼ります.写真はないのですが,さらにスピーカー背面に3cm角ぐらい(厚さはそのまま)のテープを貼りました.スピーカー部はこれで完了です.

それから,前面側ケースと液晶が当たる部分に,上下2ヶ所ずつ計4ヶ所に1cmぐらい薄く切ったテープを挟みます(正面から見て液晶側にはみ出さないように注意).また,あまりテープが厚すぎると,液晶とケースの間にすき間が出来てしまってみっともないですので.

これで,元どおり組み立ててれば完了です.実際に音を出してみると,びびりはかなり改善されました.多少こもってしまうのは仕方ないかな.やはり最終的には,スピーカーを外に出すしかなさそうですね.外に出せばもう少し大きなユニットも使えますし.ま,これはそのうちってことで.


モニター移設

今までは一応仮取り付け(笑)ってことで,ナビのモニターをダッシュボード上に設置していました.本当は,センタースピーカーの辺りに取付けたかったのですが,ナビ取り付け時には加工する時間がなかったのです.

で,思い立って移設してみました.目標としては,センタースピーカーを生かしつつ(無線機のスピーカーとして使っているので),グリルも残したままで付けるってことで(もちろん穴を開けるんですが).

移設するつもりでいたので,随分前からモニター取付金具の予備をゲットしてありました.センタースピーカーのグリルを外して,どういう風に取付けようかと試行錯誤.あれこれ悩んだ挙句に,金具のステー部分を前後逆にして(そのままだとモニターが手前に来過ぎるので),グリルのちょうど中央あたりにモニターが来るようにすることに.こうすると,金具の1/3程度はセンタースピーカーに半分ぐらいかぶってしまいます.これだと両面テープが効くのが金具底面の半分ぐらいの面積になってしまい,強度的に不安です.そこで,センタースピーカー左下のネジに金具を共締めして(スピーカーの金属部分が上に出てるので,平らになるように加工します),さらに金具右上部分に穴を開けてタッピングビスで固定することに.

金具のほうはこれでなんとかOKに.と言っても,実はグリルとの干渉とかあって,微調整が必要で3ヶ所も穴を開けてしまったのでした・・・(^^; ま,どうせ見えないからいいんだけど.こういう時はドリルがあるととても便利.金具のはみ出そうな部分は,折ってしまったり折り返したりしました(グリルはめたら見えないからいいや,って事で,かなり適当に処理したので見た目は汚くなっちゃいましたが・・・).一応,すぐにはがせるようにと,内装用のきれいにはがせる両面テープを使いました.これだと強度的には不足ですが,2ヶ所ビス止めしてるので問題ないです.きれいに処理し直したくなった時(あるいは微調整したくなった時)のために,ってことです.グリルもはめるので,走ってるうちに外れてすっ飛ぶってことはまずないと思いますし.

次にグリルの加工です.金具を通す部分に穴を開けるわけです.適当に目処をつけて,現物合わせで開けていくことに.裏側のプラスチック部分は,ドリルで穴を開けてニッパーで穴をつないで切断していきます.ここも表からは見えないので,細かい処理はしていません.グリルの金属部分は,ひたすらニッパーとペンチで切って行きます.この作業のおかげで,例によって右手くすり指に水ぶくれが出来ちゃいました.手袋してやればよかった・・・.当初,金具部分のみでいいかと思ったのですが,そのままではネジを回せなかったので,結局ネジの部分まで穴を広げなくてはいけませんでした.

そんなこんなで,なんとか無事におさまりました.グリルの穴の処理とかは,かなりいい加減ですが,運転席からは見えないからいいやってことで(笑).これでモニターを見る時の視線移動も少なくなったし,距離も多少近くなって見やすくなりました.

とりあえずこんな感じになってます.グリルの写真はまた後日.


戻る