10/24/01 ナビ取り付け


(10/20深夜の出来事)

急にナビが欲しくなった.というわけでもなく,もう半年ぐらい前から欲しいなぁと思ってた.まぁ伏線は色々あるんだけど,今度京都へ出かける前には欲しいなぁということで,急遽購入を決意する.タイムリミットは3日間.車が整備から上がってくるのが来週水曜の夜6時.それまでになんとか入手したい.そのあと京都へ向けて出発するのが午前3時ぐらい.当然いろいろと用意もあるので,取り付けには徹夜することを決意する.

(10/21/01)

さっそく情報を集める.いろいろ悩んだ揚げ句に,カロッツェリアのAVIC-XH07Vを選ぶ.値段の安い楽ナビも気になってたんだけど,やっぱり買うならハイエンドってことで.機種を絞った所で,価格調査.基本はやっぱりkakaku.com.それ以外にも検索エンジンを使ってしらみつぶしにする.

安く売ってる所は,軒並み日曜定休だった・・・.というわけで,メールでの問い合わせが出来る所に2,3軒問い合わせをいれつつ,あとは月曜に電話することに.

(10/22/01)

朝から電話しまくる.なぜかことごとく在庫ナシとか,あるけど予約分とか言われる.しかも,何処も次回入荷は未定.うーむ・・・.売れてるからか?品薄なのか?そうこうしているうちに,夕方になってしまい,2時までに入金してすぐ送ってもらう計画は早くも座礁.明日へ持ち越すことにして,夜中に他の店を探しまくる.

(10/23/01)

今日も朝早くから電話.やっと在庫ありの店にたどり着く.2時までに入金すれば,即日発送可能なことを確認し,東京からなら間違いなく届くとにらんで注文する(届かなかったら悲劇だな).納期を気にしなかったら,もうちょっと安い所を探すんだけど,どうしても急ぎで欲しかったのでそこは妥協する.とは言っても,相当いい値段だったのでいいかな(と納得してみる).

(10/24/01)

朝一番で届く.とりあえず一安心.

夕方,整備から上がった車を取りに行く.いろいろ用事を済ませてから作業を始めてみる(この時すでに22時前).配線をほぐす時にからまってしまって,30分以上時間を無駄にする.この配線はなんとかならんのかなぁ・・・.配線自体はすでに確認しておいたので,特に迷うことなく接続.ほとんどオーディオの配線へ割り込む形でとる.スピードパルスはVSDの配線から分岐.とりあえずユニットをフロアマットの下に押しこみ,GPSアンテナやらビーコンユニット,マイクにモニターを配線してとりあえず動作テスト.一発でOK.作業時間は3時間程度.途中で守衛さんと世間話したり,他の用事をしてたりしてたので,さくさくやれば2時間ぐらいかなってところ(何より配線ほどきが一番ロスった).


オーディオ換装

オーディオはずっとSONY派だったんですが(ロータリーコマンダーから離れられなくて),ヘッドユニットをナビと同じカロッツェリアの1DINに換装しました.DEH-P777です.これでやっとコンソールにナビ本体も収められます.

こんな感じで配線はごちゃごちゃですね・・・.今までは2DINのオーディオ(SONY)が入っていたので,ナビ本体などはすべて助手席足元に置いていたのでした・・・.それにしてもこの配線,もうちょっとすっきりならないかなぁ・・・.

こんな感じで収まりました.どっちでもCDが聞けるという不思議な組み合わせ(笑).でもナビのMSVしか使わないですけど・・・.


3/10/02追加 バック線接続

このカロナビは,精度をあげるためにいわゆるバック線(バックを判別するための信号線)をつなぐことができます.これまでは,配線が面倒だったのでつないでなかったのですが(つながなくてもきちんと精度は出ますので),簡単に配線する方法を見つけたので配線してみました.

この配線,簡単につなぐには後ろまで引っ張っていって,バックアップライトの配線へつなぐのが一般的だと思います.ナビのハーネス自体も後ろまで引くことを想定しているのか,かなり長い配線になっています.でも後ろまで配線を引っ張るのが面倒なんですよね.

で,思いついたのが,バックアップライトへ繋がっているハーネスにフロント側で接続することです.配線図を見てみると,ミッションのバックアップライトスイッチ(ミッションがリバースに入ったことを認識するスイッチ)から,一旦フロントのジョイントボックス(運転席足元のヒューズボックス周辺)に来て,ここからリアまでハーネスが繋がっています.

ヒューズボックスのすぐ右側にある黒いカプラがそれで,その中の赤緑の配線がバックアップライトへの配線です(ライトに直接繋がっています).ですので,ここからバック線をとればばっちりなわけです.

念の為にテスターで確認してから接続しました(ACCではバックアップランプはつかないので,ONにしておかないと電圧が出ません).ハーネスの配線は結構タイトなので,エレタップを付ける時は注意が必要です.ハーネステープを少し切って剥いてやって,配線に余裕をつくるといいと思います.接続したら,ナビを起動してハードウエア接続状況を見ながら,バックに入れてチェック.これで完了.


戻る