ユーザー車検レポート

このページは,1999年9月にユーザー車検を通した時に書いたものをまとめたモノです.


さて,黒い稲妻号は来月車検であります.早いもので,乗り換えた当時は1年半ぐらい車検残ってる!なんて思ってたのに・・・.

で,うちの近所(歩いて1分ぐらい)にディーラーがあるのですが,ディーラーに出したら安心ではあるけど,やっぱりちょっと高くつくんだよね.でももうすぐ8万キロなので,あちこち痛んでくる時期だけにちょっと悩みどころ.

まぁでも気になるのはタイミングベルトぐらいかな.まだまだ大丈夫だとは思うけど.ドライブシャフトのブーツは前の車検で換えてあるみたいだし.昔ほど距離乗らなくなったから大丈夫かな・・・.


ついに9月になってしまったので,ディーラーに足を運んで見積もりを出してもらいました.

自賠責,重量税,印紙代はまぁ一緒だからいいとして,整備料その他で最低でも5万ぐらいかかるんだよね・・・.どんなにけちっても軽く10万越えるね・・・.しかも二日かかるらしいし.

さて,そろそろ本格的にどうするか決めないとな.選択肢は3つ.素直にディーラーに出すか(1か月カップラーメンだな),ユーザー車検代行で済ますか,一発奮起して自分で全部やるか・・・.大体悪くなるところは分かってるし,調子悪くないし,それなら自分でやってパーツ買ったほうが幸せかもなぁ・・・と思う今日この頃.


結局自分で通すことにしました.で,今日,検査登録事務所に行ってきました.

必要な書類を購入して,自賠責の更新もして,ついでにラインの見学もしてきました.係りの人も結構親切に教えてくれたし,検査官のおじさんは普通のラインとマルチテスタのラインの両方を,とっても親切に見学させてくれました.ちょっと不安だったんだけど,下調べもしておいたし,結構楽に通せそうです.

さて,明日は取り敢えず点検でもしようかな.


前日までにしなきゃいけないことは,基本的には予約だけです.相模の場合は,次の日から休日を除いた5日目までの予約を電話でのみ(事務所に直接行っても予約できません)とれます.で,検査を受けるときに予約番号が必要になります.

余裕があれば,書類を買いがてら下見に行くといいかと思いますが,別に行かなくても大丈夫だと思います.書類書きはそれほど難しくないです.ゆっくりやっても15分かからないと思うので,当日でもいいでしょう.

下見に行く余裕があれば,ついでにまわりにある予備検査場の場所とかを探しておくといいでしょう.あと,コイン洗車場.代書屋もまわりにあるけど(敷地内にもあります),別に代書してもらうほどの書類じゃないので,自分で書いたほうがいいでしょう.

で,整備とかは別にやってなくてもOKです.定期点検も,今は車検後にできるので先にやっても後でもどちらでもOK.最低限車検をパスするには,サイドスリップ,排ガス,光軸ぐらい.この辺は予備検査屋でもやってくれるので,それでもいいでしょう.今回は,アライメント取ったばっかりだったのでサイドスリップは問題ないだろうし,排ガスも特におかしくないから大丈夫だろう,問題あるとすれば光軸かな,と思ったので,予備検査屋には行かずに,直行しました.

そして,当日.朝早く起きて,とりあえずエンジンルームの掃除ぐらいしとくかぁ,ってことで,昨日買ってきたクリーナーを油汚れにかけまくる.一応,車体番号のプレートとかのあたりをウエットティッシュで適当に汚れを拭く.これでおしまい.15分ぐらい?全然きれいになった気がしないけど(笑)オイルのにじみとかはきれいになったからいいか.

次に向かうのがコイン洗車場.標準コース(500円)でひたすら下まわりを洗う.一応下まわりの検査があるからね.あまりにも汚いと検査官の人に悪いじゃん?普通はスチーム洗浄やるみたいだけど,どうせ汚れるんだからこれで十分.きれいになりました(多分).

あ,ボディとかは関係ないので洗わなくてもOK.オレもどろどろのままで行きました.よくエンジンルームが汚いと印象悪いとか言うけど,よほどオイルがにじみまくってるとかでなければ問題ないと思います.

いざ,検査場へ!


検査場につく.予約は午前中だったので,受付は8:45から.ちょっと寝坊したので,ついたのは9時ちょい過ぎ.それでもそんなに混んでなかった.午前中にしてよかった.

早速書かないでおいた日付を書類に書き込む.必要な収入印紙(37,800円と1400円)を買って,書類に張りつける.次に納税証明の判子を貰いに行く.他の書類は事前に入手して書いてあったので,一通り揃えて窓口へ.ここで予約番号を聞かれます.チェックがすむと,いよいよ検査に入ります.

どこのラインに並べばいいのかなぁと思ってると,他の人が係りの人に聞いてて,どうやら3番か4番ってことらしい.3番はマルチテスターってことはチェックしてあったので,迷わず3番に並ぶことに.その前にもう一度見学しようかと,検査場のほうに向かう.

すると,先日見学したときの検査官のおじさんがちょうどいて,しかも覚えていてくれてました.「また見学したいんですけど」と言うと,「今日は空いてるからもうラインに入れなよ,横で見ててあげるから」ってなことで,それならと早速車を取ってきてラインに並びました.

最初は,ラインの手前で外観検査.若い検査官だった.一応,ユーザー車検で初めてなんです,と言っておく.

ボンネットを開けて車体番号のチェック,あとどっかみてたけど数秒で終了.エンジンルームが汚くてもまったく問題なし.次に灯火類の検査.検査官の指示通りにヘッドライト,ウインカー,ハザード,ブレーキ,バックとチェックして,最後にホーンをならして終了.

ここで,ショックのことを指摘される.もちろんMSのは車検対応なんで問題ないんだけど,地上高をメジャーみたいので計って,あとでバネの遊びをチェックするから検査後にG検査場に行くように,との指示を受ける.とっても親切に教えてくれたよ.

これで判子を貰って終了.ライン手前まで車を進めて,前があくのを待つ.

ラインが空くのを待ってると(マルチテスタは全部で3工程,前の車が次の工程に進めば入れる)先程の検査官のおじさんが来てくれた.

進入表示になったらラインに入る.最初はサイドスリップテスター.ちゃんとまっすぐ進入すればOK.ここでハンドルを切っちゃうと,だめになることがある.そのまま通過して白線で停止.もちろん一発でOK.ここでまた,前の車が次に進むまで待機.

再び,進入の表示でテスターに乗せる.検査官のおじさんが,少し右に寄せたほうがいいと指示してくれた.なるほど,右車輪を白線に合わせれば良かったんだなぁと思う.そういえば,前の車の人がドアを少し開けて下を見ながら進めていたな.

テスターに乗せると,下からローラーが上がってくる.ここで一気に,ヘッドライト,スピードメーター,フットブレーキ,サイドブレーキの検査を行う.表示板の指示通りにやればOK.2速で40kmまで加速してパッシング,ブレーキふめの合図でがつんとブレーキを踏む,ライトはハイビームにしてほっておけば勝手にやってくれる.

ここで,心配したとおり,ヘッドライトがペケになった.右のライトが結構左を向いていたらしい.ま,気にせず次の工程へ.

先程の結果を記録器で記録して,次は排ガスと下まわり.

排ガスは,車からおりて,プローブをマフラーに突っ込む.先程の検査官のおじさんがやってくれた(普通は自分でやるんだよ).これも一発でOK.そして下まわりの検査のピットまで車を進める.

なにやら車が揺れだして,下からカンカン音が聞こえる(下で検査してるからね).表示器の指示通りに,ブレーキ踏んだりサイド引いたりしてるうちに終了.後ろの車がいるので,車を前に出してから記録して,検査官のところに書類を持っていく.

これでとりあえずラインは終了.バネの遊びの検査のために一番はじっこのピットまで移動する.ピットに行くと誰もいないので,となりのラインに行って検査官の人を呼んでくる.

車をピットに入れると,ジャッキアップするように指示される.どうやら自分でやるらしい.適当に右フロントに当ててジャッキアップ.ボタン押すだけで上がるので楽ちん.もちろん遊びはOK.

ライトが再検査だね,と言われて,これで,一通り終了.全部で10分ぐらい.


早速車に乗って近くの予備検査場へ.

検査場,出てすぐの大きな予備検査場へ行く.なにやら業者っぽい人ばっかりなので,嫌な予感がしたんだけど,ここは会員制なので・・・と断られる.要するにユーザーは相手にしてないってことらしい.

いいもんねー,下見のときにもう一軒チェックしてあった検査屋さんに行くから.100mぐらい裏にあるし.

早速おじさんをつかまえて,光軸だけ調整をお願いする.さっき検査場で見たのと同じような機械で調整.なるほど,こういうのがないとだめなんだなぁと思ってるうちに,1分もかからず終了.代金2千円なり.

すぐに検査場に戻って,また同じラインに並ぶ.

再検査の旨伝えると,最初のところで進入の表示になったら,再検査の該当するボタンを押すように指示される.

またまたさっきのおじさんが来てくれて,ライトだけ再検査なんですよー,なんて話をしてるうちに進入の表示に.ライトのボタンをおして車に乗り込む.

サイドスリップなんかはそのまま素通りして,いよいよライトの再検査.もちろん,今度はOK.よかったぁ.忘れずに記録して,ラインを出る.出口の検査官に書類をチェックしてもらって,検査は終了.

車を駐車場に移動して,書類をもって窓口へ.1分もしないうちに新しい車検証とシールを受け取る.これにて終了!


かかった時間は1時間ぐらい.再検査がなくて慣れてれば30分で終わってるね(結構いろんな窓口があるんで迷うんだよね).それにしてもこんなに楽ちんだったとは・・・.

ちなみに,税金や自賠責,印紙代など以外にかかった費用は,エンジンルームクリーナーが780円,洗車代500円,ジュースが110円(笑),光軸調整2000円,以上.


あ,そうそう,一つ忘れてましたが,車検は全国どこでも受けることができます.ナンバーを取得した所じゃなくてもいいってことです.ただし,法律上は居住地等の変更があった場合は10日以内に届け出ないといけないとからしいです.

うちの車もナンバーは湘南ですけど,相模の事務所で問題なかったです.その件について聞かれもしなかったです.ま,同じ県内だしね.ただ,所有者(あるいは使用者)以外が検査に持ってくるときは,用紙の備考欄に名前と電話番号を書く必要があります(印鑑は要らない).それだけです.例えば,業者にだしたら,ここには業者のはんこでもおすんでしょうね.

あ,必要書類で印鑑を押す必要があるのは1枚だけですけど,万が一忘れても,代書屋に行くとはんこがあるので(文房具屋にあるようなくるくるまわるはんこケースがある)よほど珍しい名前じゃない限り大丈夫です.でも代書代払わないとだめかもね.

あと納税証明は,その年のがなくてもすぐに証明書を出してくれるので(相模では敷地内に窓口があります),あわてて捜す必要なしです(ちゃんと払ってれば,ね).

それから,バインダーは必携です.複数の書類をまとめておく必要があるし,各過程で検査官のはんこをもらうので,あったほうがいいです.みんな持参してるよ.


戻る