古い98モニターをMacにつなぐ方法です.
98モニタ側       Mac側

1 ------------------- 2 RED.VID
2 ------------------- 1 RED.GND
3 ------------------- 5 GRN.VID
4 ------------------- 6 GRN.GND
5 ------------------- 9 BLU.VID
6 -------------------13 BLU.GND

14 ------------------15 H SYNC
15 ------------------12 V SYNC
12 ---------------+--14 H SYNC.GND
         +-- 4 SENS 0
         +--10 SENS 2
         +--11 C.V SYNC.GND

こんな感じですね.ようはRBGそれぞれとSYNCをあわせてやるのと,Mac側でモニタのResolutionを認識するsens0~2を9インチモードにあわせてやると言うことです.

ぼくがつくったときは,98モニタ側をD-SUB15Pのメスで,Mac側をオスで作りました.PB160とPM6100/60でしか確認はしていません.98用モニタの方は,VMやRXで使っていたもので,型番は忘れてしまったのですがKD85*だったと思います.昔の98用モニタでは,Mac9'インチモード(512*384)までしか行けなかったと思います.

ケーブルの作成は非常に簡単ですし,これによってMac本体がこわれるコトはないと思うのですが,あくまでご自身の責任において作業をお願いします.


もどる